close Warning: Can't synchronize with repository "(default)" (/var/svn/mioproject does not appear to be a Subversion repository.). Look in the Trac log for more information.

Changes between Version 1 and Version 2 of WikiPageNames


Ignore:
Timestamp:
Jul 30, 2013, 8:39:06 PM (12 years ago)
Author:
trac
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • WikiPageNames

    v1 v2  
    1 = Wiki ページ名 = #WikiPageNames
     1= Wiki Page Names =
    22[[TracGuideToc]]
    33
    4 Wiki のページ名には通常、 CamelCase の仕様に従います。 Wiki テキストの中では、 CamelCase に相当するすべての単語が、同じ名前を持つ Wiki ページへのハイパーリンクになります。
     4Wiki page names commonly use the CamelCase convention. Within wiki text, any word in CamelCase automatically becomes a hyperlink to the wiki page with that name.
    55
    6 CamelCase のページ名は以下のルールに沿っていなければなりません:
     6CamelCase page names must follow these rules:
    77
    8  1. ページ名はアルファベットだけで構成されていなければなりません。数字、空白文字、句点、アンダースコア ( _ ) などは許されていません。
    9  1. ページ名は少なくとも2つの大文字が含まれていなければなりません。
    10  1. 最初の文字は大文字でなければなりません。
    11  1. 大文字に続いて1文字以上、小文字が続いていなければなりません。
    12  1. スラッシュ ( / ) をページ名に含めることが許されています (階層構成を表すときなど)。
     8 1. The name must consist of '''alphabetic characters only'''. No digits, spaces, punctuation, or underscores are allowed.
     9 2. A name must have at least two capital letters.
     10 3. The first character must be capitalized.
     11 4. Every capital letter must be followed by one or more lower-case letters.
     12 5. The use of slash ( / ) is permitted in page names (possibly representing a hierarchy).
    1313
    14 もし、 CamelCase ルールに適合しない Wiki ページを生成したいならば、以下のシンタックスを使用することによってできます:
     14If you want to create a wiki page that doesn't follow CamelCase rules you can use the following syntax:
    1515{{{
    16  * [wiki:Wiki_page], [wiki:ISO9000]
    17  * [wiki:"Space Matters"] スペース文字を含むページ名
    18  * または単純に: ["WikiPageName"]s (!MoinMoin 内部の自由なリンクの形式)
    19  * (訳注: 二重引用符を使うと wiki:"日本語のページ名" でも作成できます)
     16 * [wiki:Wiki_page], [wiki:ISO9000],
     17   and with a label: [wiki:ISO9000 ISO 9000 standard]
     18 * [wiki:"Space Matters"]
     19   and with a label: [wiki:"Space Matters" all about white space]
     20 * or simply: ["WikiPageName"]s
     21 * even better, the new [[WikiCreole link style]]
     22   and with a label: [[WikiCreole link style|WikiCreole style links]]
    2023}}}
    2124
    22 このように表示されます:
    23  * [wiki:Wiki_page], [wiki:ISO9000]
    24  * [wiki:"Space Matters"] スペース文字を含むページ名
    25  * または単純に: ["WikiPageName"]s (!MoinMoin 内部の自由なリンクの形式)
    26  * (訳注: 二重引用符を使うと wiki:"日本語のページ名" でも作成できます)
     25This will be rendered as:
     26 * [wiki:Wiki_page], [wiki:ISO9000],
     27   and with a label: [wiki:ISO9000 ISO 9000 standard]
     28 * [wiki:"Space Matters"] ''(that page name embeds space characters)''
     29   and with a label: [wiki:"Space Matters" all about white space]
     30 * or simply: ["WikiPageName"]s ''(old !MoinMoin's internal free links style)''
     31 * even better, the new [[WikiCreole link style]]
     32   and with a label: [[WikiCreole link style|WikiCreole style links]]
     33   ''(since 0.12, also now adopted by !MoinMoin)''
    2734
    28 Trac-0.11 以降では、 Wiki ページの特定 ''バージョン'' にリンクすることができます。リポジトリのファイルの特定バージョンにリンクするときと同じ要領で WikiStart@1 のように記述してください。
    2935
    30 [TracLinks#QuotingspaceinTracLinks TracLinks#Tracリンクで空白文字をエスケープする] を参照して下さい。
     36Starting with Trac 0.11, it's also possible to link to a specific ''version'' of a Wiki page, as you would do for a specific version of a file, for example: WikiStart@1.
    3137
    32 最後に、上記に実証されているように、あるページの特定のセクションにリンクするために、 Wiki のページ名にアンカーを追加することができます。アンカーはセクションの見出し部分にマウスオーバするだけで簡単にみることができます。そして [[html(¶)]] サインが末尾に見えるでしょう。アンカーはたいてい自動で生成されますが、明示的に指定することも可能です: [wiki:WikiFormatting#using-explicit-id-in-heading WikiFormatting#明示的な id] を参照して下さい。
     38You can also prevent a CamelCase name to be interpreted as a TracLinks, by quoting it. See TracLinks#EscapingLinks.
     39
     40As visible in the example above, one can also append an anchor to a Wiki page name, in order to link to a specific section within that page. The anchor can easily be seen by hovering the mouse over a section heading, then clicking on the [[html(¶)]] sign that appears at its end. The anchor is usually generated automatically, but it's also possible to specify it explicitly: see WikiFormatting#using-explicit-id-in-heading.
    3341----
    3442See also: WikiNewPage, WikiFormatting, TracWiki, TracLinks